がんこ本舗公式オンラインショップ
pagetop
2024年07月01日

海へ…開発ストーリー ~環境問題からうまれた生分解する洗剤~

海へ…開発ストーリー ~環境問題からうまれた生分解する洗剤~

こんにちは!

GANKOHOMPO/dochakuのサトです。

 

今日は、がんこ本舗の洗剤『海へ…』の開発ストーリーを書きたいと思います!

 

開発者のきむちんがずっと環境活動をしている中で、特に心を痛めていたのが家庭から流れ出る排水でした。

 

当時、公害問題で工場排水の規制がきびしくなる一方、家庭から流れ出る生活排水問題はあまり注目されていませんでした。

 

生活排水が川や海を汚しているとわかっているのに、原因のひとつである洗剤に関しては規制がなく、大手洗剤メーカーさんや環境に良いとうたわれた洗剤のメーカーさんも、排水や自然循環に対する配慮が欠けている状態・・

 

それならば、できるだけ使用量を減らし、かつ川や海を汚さない洗剤を自ら作るしかない!と思ったのです。

 

がんこ本舗の製品開発は“知る”ところから始まります。

 

人はなぜ服を着るのか

洗濯の歴史

石けんや洗剤がうまれた背景・・などなど

 

大学の専門家のところに飛び込んでは、あらゆる知識を吸収し研究しました。

 

油汚れを落とす研究をする一方、“油を自然に還す”という大きな命題もあるため、油の研究者にも会って知識を得ました。

 

そんなある日、大型タンカーの座礁事故における重油回収・除去処理の現状を知ります。

 

なんと、当時は重油を海底に沈殿させているだけで、根本的解決にはつながっていなかったのです。

 

そこで、重油処理についてさらに詳しく調べていき出合ったのが、ある重油分解剤のメーカーが作った基剤でした。それは、海洋タンカー事故で流れる大量の油を分解して水溶性にするというもの。

 

その出合いから2年間、研究と幾度もの試作を重ね、1999年にすすぎ一回型洗剤『海へ…』が完成しました。

 

いかがでしたしょうか?

 

汚れ落ちが良く生分解性の高い洗剤として、今では全国50万世帯の方に愛用いただいている『海へ…』ですが

 

暮らしの中の

「油汚れを落とすこと」

だけでなく

 

自然を壊さないために

「どうすれば生活排水が汚れないか?」

「海洋タンカーの重油処理を根本解決するにはどうしたら良いか?」

 

などを考えて、開発し製品化されたのですね。

 

開発者きむちんの想いに共鳴して、熱く長い文になってしまいました!

 

読んでいただき、ありがとうございます(*^-^*)

 

引き続き、がんこ本舗の環境活動にご注目&応援よろしくお願いします!

 

 

▼▼▼『海へ…』について詳しく知りたい方、使ってみたい方はこちら▼▼▼

『海へ…』の詳細を見る

▼▼▼『海へ…』についてのよくあるご質問▼▼▼

海へ…Fukiiはボトルに詰め替えてお使いください。#千年ボトル

お洗濯での洗浄力についてお答えします!すすぎ0でも使える海へ…Fukii

海へ…を食器洗い・皿洗いで使うとき

 

 

がんこ本舗公式オンラインストア

がんこ本舗公式Instagram(お知らせ・活動報告)

地球洗剤Instagram(おせんたく・おそうじ実践動画)

 

 

GANKOHOMPO/dochaku さと